レンタルサーバー探しの考え方 実践編4!

その1,2,3からの続きです。

レンタルサーバー探しの考え方 実践編1! - それはserverの人生だった

レンタルサーバー探しの考え方 実践編2! - それはserverの人生だった

レンタルサーバー探しの考え方 実践編3! - それはserverの人生だった

 

レンタルサーバー探しの考え方として考えられる3つの内容のうちから、今回は「障害情報と安定性」についての話でこれで終わりになります。

  1. サーバーの設置場所/設置環境
  2. サポート体制
  3. 障害情報と安定性


障害情報

この会社のレンタルサーバーは、どのくらい安定稼動しているのか?

という事を知るためには、その会社のサイトが掲載している「障害情報」を見ると見えてきます。

「X時X分、メール送受信ができないという障害が発生しました。」

「X時X分、復旧致しました。」

現在の情報だけでなく、過去にどんな障害が起きたか?そして、どの程度の頻度で起きているか?が重要となります。

正直に公開しているところは、数ヶ月から半年に1回ぐらいは、何らかの障害が起きているはずです。

障害の内容によっては、それほど目くじらを立てる必要もないです。

例えば、早朝6時から7時の間、メールの送受信ができなくなったとしても、メールなんて基本的には不安定なもなので半年に1回程度ならそれは許せる範囲で、24時間いつもメールを送受信しているはずなど無いはずです。

障害0のサーバーなんて有り得ないので、ある程度の障害には目を瞑るしかないのです。


逆に言えば、障害情報を公表していないサイトは、かなり怪しいです。

よほどの大手レンタルサーバー会社で無い限り、障害情報が載ってないってことは障害が無いってこと!?と思いたくなりますが、そんなはずは有り得ません。

障害発生頻度(安定性)という面から見たとき、プロバイダの無料ホームページスペースのほうがよほど安定性が高い(障害が少ない)と思ったほうが健全です。

プロバイダは膨大な加入者を抱えているので、初期設備投資も膨大で優れたサーバー環境を提供しています。

もちろん安定稼動を第一に考えて運用しているので、不良プログラムが暴走するリスクを防ぐために自作cgiの設置を禁止しています。

サーバーレンタル業務だけなら、プロバイダじゃなくても、ぶっちゃけ誰でもできます。

 

あなたは自宅以外に別荘を借りようとしているのです。

その別荘代金がレンタルサーバー代金、だから別荘を借りるということはお金がかかるということです。

あなたに最適な別荘が見つかることを祈っています。


成功のポイントは、レンタルサーバーはスペックよりも環境を重視する事!