永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その7

その1,2,3,4,5,6からの続きで、7番目の記号の内容になります。

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その1 - それはサーバーの人生だった

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その2 - それはサーバーの人生だった

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その3 - それはサーバーの人生だった

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その4 - それはサーバーの人生だった

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その5 - それはサーバーの人生だった

永久に迷う!ドメイン名とアイデア!その6 - それはサーバーの人生だった

  1.  数字を使う
  2.  造語を作る
  3.  記号
  4.  擬音
  5.  連想させる
  6.  .com / .net / .org / .jp の違い
  7.  日本語ドメイン

 

URLとして漢字やひらがなカタカナはそのまま使えるため採用しているサイトも少しだけあります。

命名のルールとしては、

  •  文字数
    • 最大30文字程度ですが詳細が微妙
  • 使用できる文字
    • 全角ひらがな
    • 全角カタカナ
    • 漢字
  • 使用できない文字
    • 半角カタカナ(全角になる)
    • システムで利用する一部の記号「&\%」


ローマ字のドメインと比較すると問題点があるのがよくないところです。

  • 近年流行らないので英数表記のサイトにリダイレクトしているサイトが多い
  • 他国のサービスに影響される場合どうなるか分からない
  • 日本以外からのアクセスは全く期待できない
  • 企画が不明瞭なため動作が不安

などあるが、もっと大事なことは「アドレスバーに漢字を入力するなら、検索エンジンで探す」ということです。

日本語.jp と入力する場合、日本語の部分を入力しそれから.jp と打ち込まなければならずしかもそのアドレスが正しいかどうか覚えてられないわけです。

ドメイン名は日本語のほうが覚えてもらいやすいかもしれませんが、システムは半角英数が支配しているので全角の日本語が来ると正直気持ち悪いです。

日本語ドメインを使うなと言っているのではなく、ローマ字ドメインを持っているなら補助的ドメインとして取得すればよいかもしれません。

日本語でもローマ字ドメインでも繋がるサイトは同じにしておけば、入り口を増やすという意味で1つのサイトが複数のドメインを持つことは珍しくはないです。

URL転送設定など面倒くさいですし、ドメイン取得と管理には維持費がかかることも手間になります。